書きつくし!

激変した生活についてボチボチ書いていきます

自宅であった怖い話

どうも。霊感ゼロ、一度も霊のたぐいを見たことのないギャクバリです。 金縛りにもあったことがありません。 霊の存在を否定する気は全くないのですが、自分としては信じていないというスタンスです。 そこは踏まえていただいた上で、今回は、一昨日の晩から…

1年ぶりに漫画を買ってしまった話

どうも。約1年以上前に、自宅にあった漫画を全部捨ててしまったギャクバリです。 本棚1つ埋まるくらい持っていたので、(実家を除く)自宅には200冊以上あったと思います。 今回は、そんな「もう買わない」と言っていた漫画を、また買った話をします。 (1)…

甘い物を食べたいだけのときは駄菓子を買うのも悪くない

どうも。この前の金土日にネット小説を寝食を忘れて一気読みし、体重を2kg失ったギャクバリです。 『薬屋のひとりごと』という、『小説家になろう』という、小説を投稿できるインターネットサイトの「推理」カテゴリー枠の話だったのですが、面白かったです…

『紅蓮華(鬼滅の刃OP曲)』のサビ部分をバイオリンで演奏してみた(演奏音源のみ有)

どうも。ギャクバリです。 かなり久しぶりに弾いてみたシリーズ第2弾は、鬼滅の刃のオープニング曲だった『紅蓮華(ぐれんげ)』のサビ部分の演奏です。 1分半弱の演奏になるので、以下の文章は、よろしければ聞きながらでもご覧ください(一番左の三角マー…

お祝いしたい相手に合わせた「出産祝い」のメッセージの書き方(※条件を満たす必要あり)

どうも。ギャクバリです。 先日、友人に送る出産祝いのメッセージを考えていたときに、 「何か、気の利いた感じで、コピペじゃなくて、”あなた向けに考えましたよ”というメッセージにできないかな」と考えていたところ、 名案(?)が浮かんだので、今回はそ…

SFC版『学校であった怖い話』新堂誠のテーマ曲をバイオリンで演奏してみた

どうも。ギャクバリです。 たまにはブログで新しいことでもしようということで、前にずっと習っていたバイオリンを何年かぶりに弾いてみました。 曲は、『学校であった怖い話』というスーパーファミコンのゲーム内で使用されている『新堂誠』という曲です。 …

もっと前から今のスタイルでも良かったと思う生活様式

どうも。涼しくなって過ごしやすい気候になって来た気がするギャクバリです。 今回は、すっかりお馴染みになった生活様式の中で、「もっと前から、こうなっていても良かったな」と思ったことについて話します。 (1)店のレジ前のビニールシートとコイントレ…

断水して何日間も水が使えなくなったときに困ったことと対策

どうも。4連休があっと言う間に過ぎ去ってしまったギャクバリです。 前回、長時間停電で困ったことについて書いたので、 今回は、長期間の断水で水が使えずに困ったことと役立ったことについて書きます。 (1)水が使えないと手も洗えなくなる。大事なのは生…

台風で長時間停電したときに困ったことと対策

どうも。今更、台風のときの話をしようとしているギャクバリです。ですが、また台風が来るかもしれないので、無駄にはならないかと思います。 いつの台風とは敢えて言いませんが(地域が限られて来るので。去年かもしれないし、一昨年の台風かもしれません………

家計簿をExcelにあるフォーマットで作成すると面白い

どうも。手書きの家計簿が続いた試しがないギャクバリです。最長で2~3か月くらいでしょうか。 ですが、Excel(エクセル。緑っぽいアイコン)で家計簿をつけると、手書きするよりも手間が少なく、お金の流れが非常に見えやすくなって面白かったので、その話…

最近、youtubeよりニコニコ動画の方がサービスが良いと思った点

どうも。一週間ぶりになります、ギャクバリです。 一週間ぶりで、ブログを書く感覚を忘れかけているので、肩慣らしのつもりで書きます。 今回は、「一周回って、(youtubeと同じく動画投稿サイトの)ニコニコ動画の方が、youtubeと比べて、ある一点において…

「Pumpkin Hunt(南瓜狩)」:敵を避けながらカボチャを集めるFlashゲームの攻略

どうも。2020年末にFlashのサービスが終了するそうで、最近Flashゲームをプレイしているギャクバリです。 今回は、その中でも、「Pumpkin Hunt(南瓜狩)」という「Flash Game Festival '05」の参加作品であるFlashゲームの攻略を書きます。 簡単に言うと、…

「人前で話すこと」と「ブログを書くこと」は、とてもよく似ている

どうも。今月は2回も人前で研修をしたので、ストレスがマッハなギャクバリです。 ストレスと言うとやや言い過ぎですが、終わるまではそわそわしていました。 それで、研修をするための資料をパワーポイントで作成しながら、凄く既視感というのか「デジャブ」…

先延ばし癖が役立つ唯一のこと

どうも。万年先延ばし太郎のギャクバリです。 先延ばしすると、締め切り間近にドタバタすることになる等、ロクなことにならないのは皆様ご存知の通りかと思います。 私は大学生以降、先延ばし癖が付いてしまいどうしたものかというところなのですが、 先日「…

本の読み方まとめ 初級編・中級編

どうも。本当は「ブログ1年記念」の前に、「本の話のまとめ」まで終わらせてしまう予定だったギャクバリです。 今回は、本の話も最後ということで、今まで話してきた「本の読み方」を、初級編4つと中級編2つに分けてまとめた後に、 「本を一つの選択肢に」と…

ブログ開設から1年。振り返りと感謝とこれからと。

どうも。はてなブログを始めてちょうど1年が経ちました、ギャクバリです。 この1年間、どのタイミングであったとしても訪問いただきまして誠にありがとうございます。 今回は、ブログ開設から1年経って、このブログがどうなったかを「アクセス解析」等から簡…

本の値段の相場/本購入のために用意する予算について検討する

どうも。2つの話をまとめて書こうとしているので、このページタイトルが変なことになっている気がするギャクバリです。 今回は、「本の種類による、本の値段の相場」と、 本の値段の相場を踏まえた上で、「本を買うために、大体どのくらいのお金を用意すれば…

「全面的には同意できないときの本のレビューの書き方」について私の例を紹介。ポイントは賛成できる点も書くこと

どうも。早くも仕事が夏休みに突入しているギャクバリです。 今回は、「読んだ本に全面的には同意できず、反対意見や共感できなかった部分についても述べておきたい場合の、感想やレビューの書き方」について、私の書き方を一例として挙げます。 使用する本…

仕事関係の本は、すぐに読まなくても持っておくだけで役立つ

どうも。さらにブログに書く本ネタを整理して、今回の話を除いて後3つで十分だなと考えているギャクバリです。 今まで散々「いかにして読むか」という話をしてきましたが、 今回は、「すぐに読まなくても手元にあるとよい本」の話をします。 いわゆる「積ん…

難しかった本を、間を空けずに2回以上読むことの良さ

どうも。8月初日で、すがすがしい気分のギャクバリです。 今回は、「読んで難しいと感じた本を、あまり間を空けずにもう一度読むと、 今度は驚くくらい内容が頭にスラスラ入って来ることがある」ということと、その理由についての話をします。 (1)何故、難…

作ったことのなかったジャガイモ料理を2つ作る

どうも。このブログで料理に取り組んでいたときに、ジャガイモ料理を全く作っていなかったことに気づいたギャクバリです。 というわけで、今回は、ジャガイモ料理を2つ作った話をします。 (1)焼くだけでできるコロッケ (2)潰しにくいメースクインで作っ…

石鹸一つで服についたボールペンの汚れを落とす方法

どうも。服を着られなくする原因の第一位が、油性ボールペンの汚れとなっているギャクバリです。 今回は、カッターシャツ売り場の店員さんから聞いた、服についたボールペンの汚れを落とす方法について書きます。 私も試してみたところ、本当に落ちたので驚…

作家が編み出した言葉を、一般的な言葉だと思って使っていた話

どうも。高校のとき図書委員だったギャクバリです。 今回は、小ネタで、「作家が編み出した言葉を、一般的な言葉だと思って使っていた話」をします。 私は今は「一般的でない」と気づいて使うのを止めてしまいましたが、 本を読んで、その作家特有の言葉を見…

本を読んで知らない言葉があるということは、その本の著者は、自分が知らない世界を知っているということである

どうも。4連休の2日目、ギャクバリです。 今回は、「本の中で、知らない単語や熟語や言い回しが出て来るということは、 単に自分がその言葉を知らないというだけでなく、 その本の著者や作者が、自分の見たことのない世界を確実に知っているということだと思…

『サル化する世界(内田樹著)』の1章分だけ、聞き慣れない単語の意味を調べて載せる。難しい単語を使いたいときの参考にどうぞ

どうも。もうこの本(『サル化する世界』)を読むのは三度目のギャクバリです。 1回目は普通に読んで、2回目はレビューするために読んで、3回目となる今回は、耳慣れない単語のピックアップのために読みました。 本当は単語の全部を調べて載せたかったのです…

頭を柔らかくするために絵本のレビューに挑戦

どうも。子どもの頃は絵本もよく読んでいたギャクバリです。 少し前に、ブロガーのなお吉さんから、ジョークで、 さじさんが絵本の「ウエズレーの国」のレビューをして欲しいって言ってましたほんとです。 というコメントをいただきました。 それで、「そう…

無限お好み焼き

どうも。たまに思い出したように料理の話をし出すギャクバリです。 今回は、無限に作って食べられるお好み焼きを、最近よく作って食べている話をします。長くなる話ではないので、珍しく目次や見出しは付けずに書くことにします。 以前、料理に挑戦していた…

レビューはあくまでも、レビューの書き手によって切り取られた内容であるということを私の例つきで紹介

どうも。今週は何故か疲れ果てていて、ブログの更新ができていなかったギャクバリです。ですが、本も読み終わったので、ようやくブログを書けそうです。 今回は、いくら詳しくレビューを書いているように見えても、レビューを書くときは結局は本の一部分を恣…

読書感想文で入選はしないけれど、何について書かれた本かは分かる「本のレビュー(感想)」の書き方

どうも。読書感想文にはいつも苦戦していたギャクバリです。 今回は、「とりあえず、レビュー(感想)を読み返せば、何について書かれた本だったか自分が思い出せるし、レビューを読んだ人にも伝わると思われる、本のレビューの書き方」について、私の実例を…

一人で全体像を学ぶには、本を読むのが一番よい

どうも。ちょうど200記事目を書いたことになるギャクバリです。 今回は、「それぞれの媒体の特性上、1人で1つの分野を体系的に学びたいなら、本から学ぶのが一番よい」という話をします。 (1)本は「1冊」という区切りがあるので、段階を追って、分野全体の…