書きつくし!

激変した生活についてボチボチ書いていきます

断水して何日間も水が使えなくなったときに困ったことと対策

どうも。4連休があっと言う間に過ぎ去ってしまったギャクバリです。


前回、長時間停電で困ったことについて書いたので、

今回は、長期間の断水で水が使えずに困ったことと役立ったことについて書きます。

(1)水が使えないと手も洗えなくなる。大事なのは生活用水の確保

私も、断水するまでは、まさか断水するとは思っていませんでした。

そして、普段そんなに水を飲むタイプでもなかったため、

「まあ、水2リットルもあれば十分か」くらいにしか考えていませんでした。

 

しかし、いざ蛇口から水が出なくなると、一番困るのは生活用水です。

 

無意識に水を使っている場面もあったので、いざ止まってみて気づいたのは、

「手を洗うのにも水がいるんだった!」ということでした。

当たり前なんですけれどね。

 

断水前に、料理しなくても食べられるトマトやキュウリも用意していたのですが、

そのような野菜を洗うための水もなくなるわけです。

 

もっと具体的に挙げると、

「①手洗い・洗顔・歯磨き、②トイレ、③風呂、④洗濯、⑤料理(カップラーメン系を含む)、⑥食器洗い」が、水がないと不可能でした。

 

解決方法は、大きく分けて、次に挙げる2つに分かれると思います。

(2)断水前の準備と、断水してからの水の確保方法

①水が止まる前に、風呂や空の容器に水道水を溜めておく

水を店で買うよりも、断水するまではいくらでも出る水道水を、家の至るところで溜めておくのが一番役立ちます。

 

一番は風呂釜に水を張っておくことです。

この風呂の水があるかないかが明暗を分けます。

 

後は、バケツ、ウォータータンク(水を溜めるタンク。下の画像参照)、ヤカン、空のペットボトル等に、水を溜めておくと、かなり助かります。

f:id:minimalist_gyakubari:20200922223737p:plain

ウォータータンク。DAISOで購入

私の場合、最初は水を用意できていなかったのですが、

一時的に水道水が復活したときに風呂釜やウォータータンク等に水を溜めることができたので、その後は何とか過ごすことができました。

 

ちなみに、ウォータータンクは、台所に置いておいて、食器洗い用の水に使いました。

 

自宅でのトイレは、風呂釜の水があれば、バケツか何かで勢いよく水を流せばよいということになります。

水がなければ、携帯用トイレか、大人用オムツかでしょうか。

②断水していない場所に行く

逆転の発想(?)ですね。

自宅で水が出ないなら、水が出ている場所に行くという手もあります。

 

自分が住んでいる地域は断水していても、

近くの都心部では早くに水が出るようになっていたり、そもそも断水していなかったりします。

 

なので、いっそのこと、「水が出る地区のホテルに泊まる」、「断水していない所のコインランドリーに行く」、「水のある飲食店を利用してトイレを借りる」等、

自分が水の出ているところに出向けば、水問題が解決することもあります。

 

特に、「ホテルに泊まる」のはパッと思いつかなかったりするので、

いざとなったら当日でも、水が使えることを確認してからホテル予約するのも選択肢の一つに入れておくとよいと思います。

 

 

以上になります。「いつまでも あると思うな 水・電気」ということで、

台風が来る等したときは、とにかく生活用水の確保のために、風呂の水等を溜めるべきだなと思いました。

 

次回は、生活様式が変わったことについて、「むしろ今までが無駄に危険に晒していたんだな」と思ったことについて書きます。

ちょっとした所感なので、1000文字にも満たないような文章になるかもしれません。