書きつくし!

激変した生活についてボチボチ書いていきます

食パンを電子レンジのトースター機能でもキツネ色にコンガリ焼く方法

つい先日、たまたま食パンを「電子レンジのトースター機能」でコンガリ焼く方法を発見したので、今日はその話をします。

f:id:minimalist_gyakubari:20201225203039p:plain

このくらいキツネ色に焼けます。

実践した電子レンジは、NationalのNE-TZ15(古い)です。

(1)いつもは電子レンジのトースター機能では焦げ目が付いていなかった

私はいつも、食パンを、電子レンジに内蔵されている「トースター機能」で焼いていました。

 

方法としては、まず、電子レンジ用の白い皿の上に、耐熱皿を置いて、その上に食パンを置きます。

f:id:minimalist_gyakubari:20201225205310j:plain

そして、上画像のボタンを押して、温め「スタート」を押せば、食パンが焼き上がります。

 

ですが、トーストの焼き上がりは白いままで、

「焼き目がつかないのは、電子レンジだから仕方ないのかな」と思いながら食べていました。

 

 そのような中、先に、「少し焦げ目をつける方法」を見つけました。

(2)少し焦げ目をつける方法

 「少し焦げ目をつける」のは、毎回必ず上手く行くというわけではないのですが、

割と上手く行く方法です。

 

簡単なのですが、

「電子レンジからすぐにトーストを取り出さず、しばらく放置しておくこと」です。

 

すると、このくらいの焦げ目はつきます。

f:id:minimalist_gyakubari:20201225210333p:plain

ただ、「このくらいの焼き色でも、まだちょっと物足りない」というかたも、いらっしゃると思います。

本家のトースターに比べると、もう一押しといったところでしょうか。

(3)しっかり焦げ目をつける方法

それでは、もっとしっかり焦げ目をつける方法です。

 

ずばり、「少し時間を置いてから、もう一度同じトースター機能で焼き直す」です。

 

ふざけてないです。本当なんです。

 

私が気づいたのは、食パンを焼いてからの放置時間が少し長くなったので、

「もう一度、最初のときと同じように焼き直そう」とした後でした。

 

出来上がりを見て「えっ?こんなにコンガリ狐色に焼けるんだ!」と驚いたものです。

下の画像は、1回焼いたとき(左)と、2回焼いたとき(右)です。

f:id:minimalist_gyakubari:20201225211812p:plain

食べごたえもザクザクとしていて、

分厚いラスクを食べているような食感でした。

 

今まで、電子レンジとトースターの火力の違いだと思っていたのですが、

単純に焼き時間が足りていなかったんですね。

 

※ちなみに、この文章を書くにあたって、この電子レンジの取り扱い説明書をインターネットで確認したところ、

本来は、電子レンジ用の白い皿を取り払って、食パンを鉄網に置いて焼くのが正しいようです。

 

理由は、危ないからではなく、「底面に焼き色が綺麗につかないから」とあり、

「今まで焦げ目がつかなかったのは熱がきちんと伝わっていなかったからか」と気づきました。

 

ただ、普段は電子レンジ用の皿を置いている鉄網の上に、食べる食パンを直接置きたくないので、

私はこれからもレンジ用の皿と耐熱皿を使って二度焼きしようと思います。

gizport.jp

(4)まとめ:コンガリ焼けていると何もつけなくても美味しい

しっかり小麦色に焼けていると、何もつけずに、そのまま食べても美味しく感じました。牛乳と合います。

 

ただ、お使いの電子レンジごとの調整は必要と思いますので、

焦げたり皿が割れたりしないように、最初の内はよく確認してからお試しください。

 

電子レンジでは満足な焼き加減にならないと諦めていたかたが、

焼き時間を追加することで、思い通りの焼き目がつくようになれば幸いです。

 

 

以上になります。一番私が使っている電子レンジについて調べていて驚いたのが、もう生産終了しているということでした。壊れないので、ずっと使っています。

 

次回は、帰省できない話でもします。