書きつくし!

激変した生活についてボチボチ書いていきます

ゆで卵を作る。白身ぶよんぶよんゆで卵を作った過去とおさらば(料理第16弾)

どうも。以前、ゆで卵を「こんなもんだろう」と適当に作って、白身ぶよんぶよんの「ゆで卵」を作ったことのあるギャクバリです。

 

ゆで卵を作られるようにならないと先に進めないので、今回はゆで卵を作ります。

 

2冊の料理本、『ゆる自炊BOOK』と、『料理のきほん練習帳 かんたん!お店の味』のどちらを参考にするか迷ったのですが、

①『ゆる自炊BOOK』の方がゆで上がり時間が少し短い、おたまを使わなくて良い

②「卵の上下左右をかえす」など、細部にわたる説明が書かれているので失敗しにくそう

という2つの理由で、『ゆる自炊BOOK』の方を参照しました。

 

ですが、『料理のきほん練習帳 かんたん!お店の味』にも同じくらい詳しく書かれているので、気になる方は参考にされてみてください。

(1)ゆで卵を作ろう

①材料:4個分(私は1個だけ作りました)

・卵…4個

・塩…少々(少々というのは、親指と人差し指で摘まんだ量のことです)

②鍋に卵を入れ、水を注いで室温に15分置く。水は、卵がかぶる(水が卵をちょうどすれすれで隠してしまう)くらい。口径18cmの鍋で4カップが目安

卵を冷蔵庫からいきなり取り出して茹ではじめるのではなく、

常温に置いておく必要があるんですね。

『ゆる自炊BOOK』によると、「冷蔵庫から出したてをゆでると割れやすい」んだそうです。

②鍋の水にを少々(親指と人差し指で摘まんだ量)入れ、強火に沸騰するまでかける。黄身がかたよらないよう、ときどき、箸で上下左右を返しながらゆでる

塩を入れるのは、「カラにひびが入っても、白身が流出するのを防ぐため」と『ゆる自炊BOOK』に書いていました。味付けのためではないのか…(カラから塩味が染みていくはずがない)。

 

塩を入れたら、強火で沸騰するまで火にかけます。

そして、箸で上下左右にときどき返します。

f:id:minimalist_gyakubari:20200118112818j:plain

卵が古いからなのか、卵を箸で上下左右にしようとしても、必ず同じ向きに戻っていましたが、何回か繰り返しました。

弱めの中火で、とろとろなら3~4分、半熟なら5分、普通なら8分、堅めなら12分ゆでる。卵の個数が何個でも同じ

ふつふつと泡が出続けるくらいで茹でるそうです。

 

私は本来は半熟が好きなのですが、卵が古いので、普通と堅めの中間を狙って10分茹でました。

④卵を流水にとる。粗熱が取れたら、水の中でカラをむく

ザルを使いたくなかったので、お湯を流してから、鍋の中に水を入れました。

 

それから、最初は水の中で卵をむこうとしたのですが、

卵がつるつる滑って、到底むけそうになかったので、普通に水の中から出してむきました。

⑤完成!

完成です。

カラをむいた後の卵の感触としては、大丈夫そうに思えたのですが、

果たして普通のゆで卵は成功したのでしょうか。

(2)ゆで卵を食べよう

成功しているかどうか確認するために、フォークでゆで卵を半分に割ってみました。

f:id:minimalist_gyakubari:20200118123805j:plain

よっし!これはどこからどう見てもゆで卵!!

 

白身ぶよんぶよんゆで卵を作る人から脱却して、普通のゆで卵を作る人へとなりました。

 

味も問題なかったです。

 

ゆで卵っていいですよね。

「卵を買ったものの、目当ての料理を作った後に1~2個残ってしまった。

賞味期限が切れたから確実に火を通したい」

というときに、他に材料がなくても確実に作れるものだからですね。

 

 

以上、ゆで卵の作り方を今更知ったギャクバリがお送りしました。

次回は、ちょっと調理について、幼稚園児以下の勘違いをしていたことに気づいたので、その話を書きます。

 

調理の根幹に関わる重大な部分をミスっていて、「そりゃ上手くいかんわ」と思った話です。