書きつくし!

激変した生活についてボチボチ書いていきます

第279回午後TOEIC L&R公開テストにてL&Rテストを初受験した感想

TOEIC Listening & Reading公開テスト」の第279回午後の部を受験してきました。

受験した皆様お疲れさまでした。

 

私は、今回がL&Rテストになってからの初めての受験でした。

そこで、今日は、受験前の持ち物の準備についてと、受験をした感想についての話をします。

(1)受験前の持ち物準備

TOEIC試験は時間との勝負なので、TOEICを受験する方々がよく利用されている、マークシートを素早く塗りつぶすための筆記用具を用意しました。

f:id:minimalist_gyakubari:20211003233748p:plain

実際に私が使ったのは左のシャープペンシルです。

普通のシャープペンシルは芯の太さが0.5mmのものが多いですが、このシャープペンシルは1.3mmと太いので、その分速くマークを塗れるというわけですね。

私はこの「KOKUYO PS-P401 enpitsu sharp 1.3」という画像左のシャーペンを使いましたが、1.3mmだったら何でも良いと思います。

 

また、速く塗れるだけでなく、1.3mmだと絶対に芯が折れないのも気に入っています。

ただ、最初に入っている芯が恐らくHBより濃い芯なので、テストのためにHBの芯に入れ替えた方が良いでしょうね。

 

後は、受験票に書いてある通り、①受験票(3cm×4cmの6か月以内に撮った証明写真を貼る)、②写真付きの本人確認書類(私は運転免許証)、③筆記用具(HBの鉛筆かシャープペンシル消しゴム)、④腕時計、⑤マスクを用意して、試験会場へと向かいました。

 

ちなみに、参考書は下の3冊を持参しました。

f:id:minimalist_gyakubari:20211004000356p:plain

左の『はじめてのTOEIC L&Rテスト全パート総合対策(塚田幸光著)』は、パート別ごとによく出る単語をまとめてくれていたり、「超直前テクニック&単語集」という小冊子がついていたりと親切設計だったのが持って行く決め手でした。

 

それで、テストが始まる直前まで英単語の復習を主にしていました。

 

飲み物は、「麦茶」と「午後の紅茶レモンティー」の2本を持参しました。

レモンティーは、試験会場でも飲むのは可と聞いていたので、試験会場での糖分補給対策です。

(2)初受験の感想

午後からの受験だったので、14:00-14:35までに受付だったのですが、

この時間内にテスト用紙に受験番号やら自分の生年月日やら名前等を書かないといけないんですね。

てっきり私は、14:35-15:00の「試験の説明」の間に記入するものかと思ってテスト勉強をしていたのですが、途中で「今が書く時間か!」と気づいて慌てて記入しました。

初めて受験される方はご注意ください。

 

また、私の席は一番後ろの席で、他に移動できそうな空いている席もなかったので「リスニングの音は大丈夫かな?」と気がかりでしたが、

いざ音確認の時間に聞いてみると全く問題なく聞こえました。

綺麗な建物でしたし、色々と設備がしっかりしていたのだと思います。

ただ、室内はちょっと暑かったです。

①リスニング感想

そして、試験開始です。

噂によると、同じ日の試験でも問題が違う(いくつかのテスト問題が用意されている)らしいのですが、

私のフォーム(型)は、最初が2人の女の人が本を探している写真でした。

 

リスニング(聞き取り)は、普段の練習通り、聞き取れたり聞き取れなかったりだったのですが、普段の練習よりもスムーズに次の問題に切り替えられたように思います。

普段の練習では、前の分からなかった問題に執着してしまってテンポが遅れて行ってしまっていたのですが、本番では割と上手く次に移行できました。

 

恐らく上記の、『はじめてのTOEIC L&Rテスト全パート総合対策』内に、

「Part2は聞こえた単語が入っている選択肢は、基本的に引っかけで不正解」で、

「逆に、Part3と4は、聴こえた単語が入っている選択肢や言い換えた選択肢が基本的に正解」と書いてあったのを読んで、自分の中でピンと来たからというのもあったのだと思います。

 

そういう視点で聞いていると、「あーPart2で引っかけようとして頓珍漢(トンチンカン)なことを言っているなあ」と分かるときもありました。

 

勿論、リスニングのどのパートも何の話をしているのかよく分からないことも多々あったので、どのくらいできたのかは微妙なところです。

②リーディング感想

それで、リスニング(聞き取り)が終わった後に、「じゃあ、今からリーディング(Part5)に移って下さい」というアナウンスがあると思って2~3分待ってしまっていたのですが、

特に何も起きることなく「あれ、もう始めていいんだろうか?」と、恐る恐るリーディング(読解問題)を解き始めました(許可なく次のページをめくってカンニングになるのが怖くて、待ってしまっていました)。

 

アナウンスは特にないので、リスニングが終わったらすぐリーディングに移るべきですね。

 

私はこの受験が初めてだったので簡単または難しいと判断する比較対象がないのですが、

敢えて言うなら「公式問題集にそっくりな問題だなあ」という感想でした。

f:id:minimalist_gyakubari:20211004174151p:plain

他の方々の以前の感想を見ると、「公式問題集よりも難しい」という意見をちらほら見かけたのですが、今回だけという可能性もありますが、似たような難易度のように私は感じました(違いの分からない系受験生)。

 

最終的に、最後の10問(2セット)は時間がなくて適当にマークして終わりました。

そこは、練習で一番早く解けたときでも10問は残っていたので、練習通りの実力が出たように思います。

(3)点数予想

それで、自分の点数予想なのですが、基本は500点台で、リスニングで外しまくっていたら400点台、逆にリスニングかリーディングのどちらかで思いの外ハネていたら600点台というところじゃないかなと予想しています。

 

ですが、「この方向性で勉強して行けば良さそうだな」という手ごたえはあったので、次は、2021/11/28(日)の午前か午後に向けて頑張ろうと思います。

ちなみに、10/24(日)の分は、いつの間にか申込日が終わっていました。

まあ、元々その日は予定があったのでセーフだったのですが、今度は忘れないように公式ホームページの画像を貼っておきます。

f:id:minimalist_gyakubari:20211004012541p:plain

今回の試験結果は、約1か月後に分かるようなので、分かったらまた報告します。

 

(2021/10/20追記)

簡易結果が出ました。

minimalist-gyakubari.hatenablog.com