書きつくし!

激変した生活についてボチボチ書いていきます

油を使って作る「焼きナス」の方が、フライパンで作る揚げナスよりも「揚げナス」の理想に近かった(料理第19弾)

どうも。連続でナス料理を作ろうとしているギャクバリです。

 

今回は、『料理のきほん練習帳』より、「焼きナス」をフライパンで作ります。

 

ただ先に、焼きナスを作るまでの経緯を説明しますと、

前回「揚げナス」を作ったときに油を全部使ってしまったことに気づいたんですよね。

 

それで、油のストックもなかったので、揚げナスを作ったのと同じ日に、

揚げナスの油を再利用して焼きナスを作っています。

 

なぜこのような経緯を話したかというと、

一応キッチンペーパーに余分な油はかなり吸わせたのですが、

それでも料理本に書いてあった油(大さじ1と1/2)よりも、油がかなり多くなっていることに後から気づいたからです。

(1)焼きナスを作ろう(『料理のきほん練習帳』のp.131を参照)

①材料(2人分)

なす…4本(400g)※私は1本で作りました

サラダ油…大さじ1 1/2

 

(最後の盛り付け:ナスの上にのせる)

しょうが(すりおろす)…1/2かけ ※今回使ってなくて著者に申し訳ないです

削り節…1/2袋(2.5g) ※使っていなくて申し訳ない

 

(最後の味付け:水としょうゆを混ぜておいて、最後に盛り付けの上からかける)

…大さじ2

しょうゆ…大さじ1

②ナスのヘタを切って、皮をピーラーでむき、ナスを縦半分に切る

ナスのヘタを切って、皮をピーラーで剥き、縦半分に切ります。

f:id:minimalist_gyakubari:20200203201746j:plain

前回のナスと違って、このナスは買ったばかりなので、切り口に点々がなくて綺麗ですね。

油大さじ1と1/2をフライパンに入れ強めの中火で2分熱する。ナスを入れてから木べらで押さえつけながら3分焼く。ナスは水分が多く火が通りにくいので、押さえつけながら焼くと万遍なく火が通る

フライパンに油を大さじ1+1/2を入れると書いてあるのですが、

最初に経緯に書いた通りで、油が1と1/2どころではなく入っています。

 

揚げナスのときよりは断然少なくしてあるのですが、フライパン全体に油が行き渡るくらいには油を敷いています。

そして強めの中火で油を2分熱した後、ナスを投入します。

f:id:minimalist_gyakubari:20200203202220j:plain

それから、コーンスープを作ったときにはなかった木べらですが、

偶然人から「神社で買った、木で作られたしゃもじ?木べら?」のようなものをもらったので、それでナスを押さえつけました。

 

そして、タイマーで3分計って焼いた後、大丈夫かなと思いつつひっくり返しました。

 

焼き色と言っていいのか焦げているのかは、ここでは写真を撮り忘れたので、

出来上がりの写真を見て判断していただけたらと思います。

④焼き色がついたらナスを裏返し、さらに3分焼く

焦げ疑惑を抱きつつ、ナスを裏返して、3分間焼きました。

⑤(本来は)ナスを皿に盛って、しょうがと削り節を乗せる

私は家になくてのせられませんでした。

 

この『料理のきほん練習帳』にもっともなことが書いてありまして、

p.4-5に「レシピは「絶対おいしい」を作る究極の地図だった」というタイトルで、

要約すると

「レシピ通りに作らず(材料を間違えた、切り方を間違えた、煮る時間をはからないなど)自己流アレンジや目分量で入れる、またはレシピ語を理解していないから、おいしくできない」

ということが書かれてあって「確かに!」と、とても納得したんですよね。

 

なのですが、何せ近くのスーパーが閉まった時間から作り始めてしまいまして、

家にしょうがも削り節もなかったのでした。不可抗力ということで済みません。

⑥水大さじ2としょうゆ大さじ1を混ぜたものを、ナス・しょうが・削り節の上からかけて完成

最後に、水大さじ2としょうゆ大さじ1を混ぜ合せたものを、

ナスや⑤の盛り付け(しょうが・削り節)の上からかけて完成です。

f:id:minimalist_gyakubari:20200203205021p:plain

やっぱりこれ焦げているんじゃ…。

(2)焼きナスを作り直そう

…はっ、夢か!

一瞬焼きナスを焦がす夢を見た気がしましたが、気のせいでしょう。

 

そりゃそうですね。

中火を強火と間違えていたことにはもう気づいた後ですからね。

まさか焦がすわけないですよね。

f:id:minimalist_gyakubari:20200203205927p:plain

 

…茶番は置いておいて、今回作り直していて思ったのですが、

焼き時間に関しては、「焦げそう」と思う自分の勘を信じた方がいいかもしれないなと感じました。

 

よく考えると油の状態や量等、ここに至るまでに様々な条件が残念なことに違ってしまっているので、

目で見て「焦げそう」と思ったときには急いでひっくり返した方がいいなと思いました。

(強火で作っていた)フレンチトーストのときもそうだったもんなあ。

 

茶色くなってきているとか匂いとかで、危険を感じたらすぐひっくり返すのが吉と学んだ次第です。

 

作り直したときは、油も相変わらず結構残っていたのを利用して、

木べらでぎゅうぎゅう押さえず、菜ばしでちょんちょんと押さえるに留めました。

フライパンに余熱が残っている状態だったので、時間も3分待たずに見た目で判断しました。

(3)焼きナスを食べよう

2回目の焼きナスの完成形です。

f:id:minimalist_gyakubari:20200203212025j:plain

1回目の味付けが、水としょうゆだけだったのですが、(ショウガがなくて)パンチが効いていなかったので、

2回目の味付けは、しょうゆ小さじ1、酢小さじ1の味付けにしたところ、そちらの味の方が私好みではありました。

 

と言いますか、この焼きナスの出来上がりが、

完全に「私のイメージする揚げナスのイメージ」そのものでした。

 

ナスを乱切りして、油を大量に使ってフライパンで揚げなくても、

ナスを縦切りにして、油をやや多めにフライパンで敷いて焼いた方が、

安上がりでラクに「揚げナスっぽいもの」が出来上がることに気づきました。

 

逆に言うと私のイメージでは、今回の焼きナスは

「(私が油を大量に使ったせいで)ナスが油を吸い過ぎていて、焼きナスっぽくない」という感想でした。

 

よくよく思い返すと、実家では「グリルを使ってナスを焼いた後、ナスの皮を剥いて、味ポンをかけて完成なのが焼きナス」で、油を全く使っていなかったので味が違って当然だなと気づきました。

 

なので、私の予想では、恐らく下のリンク先の作り方だとイメージ通りの焼きナスが出来上がるんじゃないかなと思います。

cookpad.com

「そっちを作らないんかい」という話ですが、連日ナスを食べていてもうナスはお腹一杯なので、

「油を使わない焼きナス」を作りたい方は上記リンクを参照いただけると幸いです。

 

 

以上、ナスというより、連日の油にお腹一杯なギャクバリがお送りしました。

予定では「マーボーナス」を作る計画にしていたのですが、

さすがにナスを作り過ぎなので、マーボーナスは作らず除外して、次の料理(湯むきトマトのサラダ)を作りたいと思います。

 

ただ、次回は料理はお休みして、久しぶりに物の話をします。

物を減らしていたことが自分を助けてくれた話です。