書きつくし!

激変した生活についてボチボチ書いていきます

家計簿で4か月分の色々な支出の平均を計算する

どうも。奇跡的に4か月も家計簿が続いているギャクバリです。

エクセルで家計簿をつけているおかげだと思います。

 

そこで、今回は、2020年の8月から11月までの4か月分の支出平均を、

(1)食費、(2)固定費、(3)その他(4)合計額の順に出してみます。

一人暮らしの支出です。

(1)食費

まずは、食費からです。

8月+9月+10月+11月

⇒36344円+33958円+34208円+31856円

平均:34092円(四捨五入)

 

4か月分を平均すると、34089円という結果でした。

中途半端に買って来て、中途半端に自炊した結果、こうなりました。

(2)固定費

次は、固定費です。

7項目について書きます。

食費と同様、8月から11月分の支出となります。

 

①電気

⇒3777円+9859円+4363円+1654円

平均:4913円(四捨五入)

9月に値段が跳ね上がっているのは、エアコンでしょうか?

理由は分かりませんが、11月はやけに安くなっていますね。

 

②水道

⇒990円+1166円+1166円+990円

平均:1078円

シャワー派なんですよね。

 

③ガス

⇒3670円+3230円+3620円+3230円

平均:3438円(四捨五入)

ほとんど変動はありませんでした。

 

④携帯(スマートフォン

⇒10815円+10788円+10782円+10798円

平均:10796円(四捨五入)

ドコモたっかい。

ドコモが高いというより、私が20ギガ契約しているからですね。

 

⑤インターネット

⇒4345円×4

平均:4345円

これが本当の固定費ですね。

テレビは持っていないので、インターネットだけです。

 

⑥家賃

⇒22500円×4

平均:22500円

家賃やっすい。

今まで住んできた家の中で一番安いです。一回家鳴りがしていました。

ですが、害虫が一度も出たことがないので快適です。

 

⑦各種、国や県に支払う国民年金国民健康保険・県民税

⇒97090円+64090円+64090円+97090円

平均:80590円

高すぎませんか?

国民年金に関しては、1か月分ずつ、学生のときの追納をしています。

(3)その他

最後に、変動費です。

10項目あります。

 

①衣類

⇒0円+2178円+17865円+330円

平均:5093円(四捨五入)

11月に買った、短いマフラーのようなネックウォーマーが温かいです。

寒いときに首を温めることの重要さを、今まで軽視していました。

 

②日用品・生活雑貨

⇒796円+11333円+6773円+4714円

平均:3354円

8月分が低いのは、日用品を食費に加算してしまっているからです。

最初の月は、食料と一緒に買った日用品は、面倒なので食費として算出していました。

逆に言うと、8月分の食費が少し高いのは、日用品と混ざっているからです。

 

③ホテル代

⇒0円+5400円+0円+0円

平均:1350円

9月に1回、必要があってホテルに泊まっています。

 

④交通費(公共交通機関利用)

⇒0円+7150円+6670円+0円

平均:3455円

車を持っていますが、使わざるを得ないときがありました。

 

⑤交際費

⇒0円+7138円+11645円+1000円

平均:4946円(四捨五入)

出産祝いや誕生日プレゼント等に使いました。

 

⑥レジャー費

⇒880円+880円+9281円+880円

平均:2980円(四捨五入)

Netflix代が固定です。10月の出費は漫画です。

 

⑦医療費

⇒1440円+0円+0円+0円

平均:360円

一度、歯医者に行きました。

 

⑧仕事関連費

⇒6152円+25570円+12390円+0円

平均:11028円

仕事のために買った本は、ここに計上しています。

 

⑨車費

⇒23480円+11490円+11489円+8822円

平均:13820円(四捨五入)

8月に車検がありました。

他は、ガソリン代と保険代です。

 

⑩理容・美容費

⇒5254円+0円+0円+0円

平均:1314円(四捨五入)

自分でもドン引きしかけたのですが、

そういえば、シャンプー等は日用品に含めていました。

 

8月だけ、美容院代とシャンプー代等を、この項目で出しているようです。

(8月だけ日用品費が安いのはそのせいですね)。

12月に美容院に行きましたが、4か月ぶりだったようです。

(4)4か月分の合計支出

最後に、合計支出の平均です。

⇒21万5963円+21万9505円+20万8835円+20万6841円

平均:21万2786円

 

もっと少ない金額で生活していたような気がしていたのですが、

思いの外、高かったです。

年金や健康保険の平均が、80590円なのが高すぎますね。

 

これがなければ、13万2196円で生活していることになるのですが、

実際は支払っているので、それも含めての支出ですからね。

 

職場が、共済年金や厚生年金(=老後の年金)と、

健康保険料(=医療費が安くなる)を半分負担してくれていた上に、

残りの半分も給料から天引きされていたときは気づきませんでしたが、

金額が馬鹿にならないなと思います。

皆様も転職の際は、お気をつけくださいね。

 

エクセルでの家計簿の付け方は、こちらに書いています。

minimalist-gyakubari.hatenablog.com

 

以上になります。こうして、各項目ごとに支出を見てみると、偏りが分かって面白いなと思いました。

後、家計簿をつけ始めた8月分の固定費の漏れがいくつかあったので、今回修正できたのも良かったです(そのため、上の記事よりも、残高が1万円近く減っています)。

 

次回は、今回の話に関連して思い出したことがあったので、健康保険の話と確定申告の話をします。