どうも。ほぼ捨てる物を捨て終わり、自分の部屋を広く感じているギャクバリです。
シリーズ最後に減らすのは、バッグ・靴・傘・スーツケースとなります。
(1)バッグの検討
何故か9個ありました。内訳は以下の通りです。
- 小リュック(手提げとしての使用も可):1個
- 中リュック:1個
- 大手提げバッグ(着替えを入れたりPCを入れたりする):1個
- 就活用バッグ:1個
- 葬式用バッグ:2個(1個は単に黒いだけのバッグかもしれません)
- PC収納バッグ(男性が仕事でPCを持ち運ぶのに使いそうなバッグ):1個
- デスノートのロゴの入った黒い手提げバッグ(映画グッズ):1個
- 楽譜を入れる手提げ袋(手作り):1個
月1回くらい、両手に仕事道具(?)を持って両手が塞がる時があるので、リュックを普段から使うようにしています。
毎日使って消耗しても悪いので、2個持っておくべきでしょうね。
また、1日以上の外出の時に、
スーツケースよりも、大きい手提げバッグの方が断然良いことに気づいてから、
数年間実行しているので、大きい手提げバッグも要ります。
逆に必要ないのは、無駄に重いPC収納バッグ1個と、
革が少し削れてしまっている葬式用バッグ1個と、
デスノートの黒い手提げバッグ1個ですね。
楽譜入れの手提げバッグは、これがないと逆に楽譜が散らばってしまうので保管しておきたいと思います。
(2)バッグの検討結果
結果、以下のようになりました。
- 小リュック(手提げとしての使用も可):1個
- 中リュック:1個
- 大手提げバッグ(着替えを入れたりPCを入れたりする):1個
- 就活用バッグ:1個
- 葬式用バッグ:1個
- 楽譜を入れる手提げ袋:1個
合計:9個→6個
数としては多いですが、
転職が控えている等、用途がそれぞれにあるので残さざるを得ない感じですね。
(3)靴の検討
靴は7足ありました。内訳は以下の通りです。
- 運動靴:1足
- ジム用運動靴:1足
- ヒール(前仕事用・就活用・結婚式用):3足
- クロックス:1足
- 長靴:1足
長靴がボロボロですし、
仕事の時以外で雨が降った時は、濡れても問題ないクロックスを最近履くようにしています。
問題なさそうだったので長靴は処分します。
それにしても、黒い革?のヒール(かかとが高い靴)がすぐどこかしら削れてしまうのは何なんですかね?
確認したら、黒ヒールが2足とも削れている箇所がありました。
転職するのに靴が不味い気がするので新調するかもしれません。
というわけで、2つある黒ヒールの内1足は処分します。
もう1足は、黒い液体を塗ったら誤魔化せないだろうか…。
(4)靴の検討結果
結果、以下のようになりました。
- 運動靴:1足
- ジム用運動靴:1足
- ヒール(就活用・結婚式用):2足
- クロックス:1足
合計:7足→5足
1回減らしたことがあったので、こんなもんでしょうね。
(5)傘の検討
傘は、普通の傘が2本、折り畳み傘が1本です。
大きい傘は、自宅と職場に置いて、いつ雨が降っても大丈夫なようにしているのと、
運悪く大きい傘が両方ともない時でも折り畳み傘があるという三段構えにしているので、このままでいいかなと思います。
え?折り畳み傘だけでいいんじゃないかって?うーん。
(6)スーツケースの検討
これは要らない!正直、「まだ持ってたのか!」と思いました。
海外旅行に行く時に使った後、最初は帰省の時にも使っていたのですが、
飛行機に乗る時に大きいスーツケースだと預けないといけないんですよね。
そうすると、飛行機が到着した後、スーツケースがベルトコンベアーに乗って流れてくるのを待たないといけなくなります。
これが、かなり時間のロスになります。
公共交通機関を1本逃してしまうくらい荷物を返してもらうのに時間がかかっているなと気づいたので、
ある時スーツケースを使わず、大きめの手提げバッグにまとめて飛行機に乗り込んでみました。
結果、荷物を返してもらう時間も0になるし、
移動する際にスーツケースよりは場所を取らずに済むので、
以降、スーツケースは使っていません。
確かに、今手元にあるスーツケースは、大きい割に軽いスーツケースではあるのですが、
使わないので今回処分したいと思います。
以上で、私の物を減らす試行錯誤は終了となります。
全18回の中で、色々と拙い部分もありましたが、最後まで見て下さって誠にありがとうございました。
次回は、実際に部屋の様子がどうなったのかを映して、このシリーズの最終回としたいと思います。